
スポンサーリンク
東北地方の御朱印巡りとして参拝した瑞巌寺。
宮城県松島の代表的な観光スポットで伊達家の菩提寺でもある瑞巌寺の御朱印を紹介します。
- 瑞巌寺の御朱印の種類や受付時間・場所は?
- 御朱印帳の値段や大きさ・デザインについて
- 瑞巌寺の駐車場について
瑞巌寺は「四寺廻廊」という東北地方の4つの寺を巡礼する内の1寺です。
合わせて一緒にご紹介します。
関連記事

瑞巌寺御朱印と合わせてお読みください。
東北地方へ御朱印巡りをしようと計画し始めたころ、みちのく古寺巡礼というものがあることを知りました。 その名は「 …
スポンサーリンク
目次
瑞巌寺の御朱印の種類や受付時間・場所は?
瑞巌寺の御朱印をいただける時間は、拝観時間内です。
御朱印をいただける場所は、拝観受付の隣にある御朱印所です。
拝観者受付所の手前右側にある拝観券自動券売所で拝観券を購入します。
入り口入って直ぐ右手に拝観受付所があり、その隣が御朱印所です。
1月、12月:8:00~15:30
2月、11月:8:00~16:00
3月、10月:8:00~16:30
4月~9月:8:00~17:00
※閉門の30分前までにお入りください。
拝観料 大人(大学,各種校,高校含む):700円 小人(中学校,小学校):400円
他団体料金有
スポンサーリンク
御朱印帳の値段や大きさ・デザインについて
瑞巌寺の御朱印帳は黒地に伊達家の家紋「仙台笹」が裏面中央に大きく刺繍されていてとても素敵です!
この投稿をInstagramで見る
- サイズ:18cm×12cm
- 価格:1,200円
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
瑞巌寺の駐車場について
瑞巌寺には専用駐車場はありません。
松島海岸周辺の駐車場を利用することになります。
瑞巌寺周辺に無料駐車場はありますが、少し距離があります。
瑞巌寺以外にも観光し長時間とめるのなら無料駐車場よりも時間料金ではない1日料金の駐車場にとめる方がベストだと思います。
こちらの駐車場は瑞巌寺に1番近く、1日500円でとめられるので駐車料の為の時間を気にせずにいられます。
瑞巌寺の御朱印についての感想
瑞巌寺の御朱印所では五大堂の御朱印もいただくことができます。
瑞巌寺の御朱印
瑞巌寺の御朱印の隣面にいただくようにすると見開き御朱印ぽくなります。
私は瑞巌寺に1年ちょっと前に訪れていたので、本堂へは御遠慮させていただきその周辺を参拝させていただきました。
この度は、四寺廻廊の瑞巌寺御朱印をいただきに来たのです。
瑞巌寺と五大堂の御朱印所の隣りで四寺廻廊の御朱印がいただけます。
拝観受付で四寺廻廊の御朱印をいただきたい旨を伝えたところ、拝観券を購入せずに拝観受付先の御朱印所へ行くことが出来ました。
瑞巌寺の御朱印をいただくなら合わせて四寺回廊の御朱印も!
東北地方へ御朱印巡りをしようと計画し始めたころ、みちのく古寺巡礼というものがあることを知りました。 その名は「…
スポンサーリンク
瑞巌寺と一緒に円通院へ
瑞巌寺から数分の所に伊達正宗公の嫡孫光宗の菩提寺である円通院があります。
円通院でも御朱印がいただけるので一緒に訪れた方が良いです。
境内では数珠作りの体験ができます。
好きな珠を選んでオリジナルの数珠を作ることができます。
ブレスレットタイプと念珠タイプがあり天然石コースを選ぶと完成後に選んだ石について説明をしてもらえます。
この投稿をInstagramで見る
直感で選んだ珠は、自分が今求めているものを現しているなんてことでしょうか。
円通院の御朱印と御朱印帳
御朱印帳は2種類ありました。
伊達家の家紋「三つ引き両紋」「九曜紋」「雪薄紋」が入った御朱印帳を購入。
- サイズ:18cm×12cm
- 価格:1,200円
円通院の拝観時間や数珠作り体験については公式ホームページをご覧ください。
- 住所 宮城県松島町松島字町内67
- 電話 022-354-3206
- 公式HP http://www.zuiganji.or.jp/
まとめ
今回は、
- 瑞巌寺の御朱印の種類や受付時間・場所は?
- 御朱印帳の値段や大きさ・デザインについて
- 瑞巌寺の駐車場について
について紹介してきました。
瑞巌寺は観光スポットの松島にあるので周辺がとても混雑しています。
お土産屋さんを含めグルメも堪能しながら御朱印巡りを一緒に出来るので最高です!
- 住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内91番地
- 電話 022-354-2023
- 公式HP http://www.zuiganji.or.jp/
東北地方へ御朱印巡りをしようと計画し始めたころ、みちのく古寺巡礼というものがあることを知りました。 その名は「 …
東北地方の御朱印巡りとして岩手県で有名な中尊寺に御朱印をいただいてきましたので下記の内容でご紹介していきます。 …
東北地方の御朱印巡りとして参拝した毛越寺、読み方は「もうつうじ」です。 岩手県で中尊寺と同じように有名な毛越寺 …
東北地方の御朱印巡りとして参拝した立石寺。 通称「山寺」といわれています。 石段1,015段の山寺立石寺の御朱 …
スポンサーリンク
“瑞巌寺の御朱印の種類や受付時間・場所は?御朱印帳の値段や大きさ・デザインも紹介!” への1件のフィードバック