
スポンサーリンク
北海道旅行を兼ねて北海道御朱印巡りに豊平神社へ行こうと思い調査しました。
今回は、
- 豊平神社の御朱印は?頂ける場所や時間・値段
- 豊平神社の御朱印帳デザインやサイズ・大きさ
- 豊平神社の御朱印感想
について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
豊平神社の御朱印は?頂ける場所や時間・値段
- 受付時間:9:00~17:00
※社務所の営業都合による
- 受付場所:社務所
- 御朱印の種類:3種類
豊平神社で御朱印をいただける時間は、9:00~17:00です。
社務所の営業都合で変動するようなので、事前に連絡をして確認すると良いです。
御朱印をいただける場所は、社殿右側奥にある社務所です。
豊平神社でいただける御朱印は、3種類。
スポンサーリンク
豊平神社の片面御朱印
因みに豊平神社さんの御朱印は2種類あります。
私が頂いた書き置きは見開きのちょっと小さなものだったので300円でいいよ、と😄 ありがとうございました🙇
11月にまた札幌に行ける事になったので、その時に伺えたらいいなぁ😊 pic.twitter.com/tWgCHfCHBW— ゴロ猫とラプトくんのお散歩日記 (@tamachan1025) October 1, 2017
朱印料:300円
豊平神社の見開き御朱印
右側は片面御朱印とおなじで左側にはご祭神、上毛野田道命の押し印がされています。
朱印料:500円
上毛野田道命と大蛇の押し印は、上毛野田道命の伝説で大蛇が化身になっているところからだと思いますが、かっこすばらしいです!
スポンサーリンク
とよひらの里御朱印
豊平の地域の歴史をデザインした御朱印。
栄えてたときの様子が描かれてます。
朱印料:500円
次に、札幌市豊平区の豊平神社へ。
こちらでは、通常の御朱印ではなく、とよひらの里の御朱印を頂きました〜#御朱印 pic.twitter.com/pKo7mp4bD8— こびと (@j_kobito) February 2, 2020
絵の意味を直ぐに知りたくなるような御朱印ですね^^
絵の配置にも意味があるのかなぁ~?
いただく際に聞けたらきいてみようと思います♪
スポンサーリンク
豊平神社の御朱印帳デザインやサイズ・大きさ
豊平神社にはオリジナル御朱印帳がなく、北海道限定の御朱印帳です。
豊平神社に
北海道限定の御朱印帳が
置いてありました ᐠ( ᑒ )ᐟ北海道神道会・青年部で
制作されたものです( •̀ .̫ •́ )✧︎北海道の神社名簿付き⛩#北海道限定 #御朱印帳 pic.twitter.com/wWubz5sunQ
— * きゃお (@kyao_1O) January 6, 2019
大きさは小判サイズで北海道内の神社のみ頒布されていますが、全ての神社でいただけるわけではないようです。
豊平神社では頒布されているということですね!

素敵ですねぇ~。
私が北海道民でしたら、御朱印を始める1冊目の御朱印帳にしたいです!!
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
それはこちら↓↓↓
御朱印帳の使い方は神社とお寺は分ける?最初の1ページ目や裏面を使う?
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
スポンサーリンク
豊平神社の駐車場
豊平神社の駐車場は、鳥居をくぐって社殿前の門まで続く参道の左脇に駐車できます。
駐車スペースが広いのでスムーズにとめられそう。
とても助かります。
豊平神社骨董市
豊平神社骨董市は、駐車場で行われます。
お祭りや骨董市が開催される日は駐車場が閉鎖になります。
毎月第4日曜日、4月から11月までの間に豊平神社骨董市が開催されているのでその日は駐車できないということになります。
スポンサーリンク
豊平神社周辺駐車場
駐車場が閉鎖されていた場合、周辺駐車場があるか調べてみました。
ほぼ、徒歩10分圏内に駐車場がたくさんあります。
困ることはなさそうなので良かったです。
なるべく近くにとめられれば往復の時間が短縮できるのですが、こればかりはタイミングですねw
スポンサーリンク
豊平神社の御朱印感想
北海道豊平神社の御朱印はせっかくなので見開きでいただきたいと思います。
書置きのみですが『とよひらの里御朱印』は思い出そのものになりますので必ずいただいてこようと思います。
豊平神社骨董市も魅力的ですが、駐車場が閉鎖され、旅行者には予定を合わせにくいことが痛いところですね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 豊平神社の御朱印は?頂ける場所や時間・値段
- 豊平神社の御朱印帳デザインやサイズ・大きさ
- 豊平神社の御朱印感想
について紹介してきました。
北海道は冬の時期に訪れたい気持ちがありますが、交通面を考えると避けなければいけない季節になってしまいます。
真冬や真夏以外は、服装なども少し考えて御朱印巡りをスムーズに出来るようと思います。
- 住所 札幌市豊平区豊平4条13丁目1番18号
- 電話 011-811-1049
スポンサーリンク