紀三井寺(和歌山県)の御朱印・御朱印帳!頂ける場所や種類・受付時間は? 公開日:2021年4月8日 御朱印御朱印巡り御朱印帳 スポンサーリンク 令和2(西暦2020)年に開創1250年を迎えた紀三井寺(きみいでら)は奈良時代から続く和歌山県の古刹です。 御朱印帳のデザインにも使われている「早咲き桜」や楼門の先にある「厄除坂」で有名です。 「厄除 […] 続きを読む
大山神社(広島県因島市)御朱印の種類や受付時間は?因島の御朱印帳も紹介! 公開日:2021年3月1日 御朱印御朱印巡り御朱印帳 スポンサーリンク 瀬戸内の島々を見渡す高台に鎮座している大山神社は、宝亀四年(773)に伊予国大三島の大山祇神社のご分霊を勧請されたのが始まりとされる広島県因島市最古の神社です。 建築の神様である大山積大神(おおやまづみ […] 続きを読む
厳島神社(広島県廿日市市)のご朱印・ご朱印帳。平家物語めぐりについても! 公開日:2021年2月18日 御朱印御朱印巡り御朱印帳 スポンサーリンク 世界遺産としても「安芸の宮島」としても有名な厳島(いつくしま)神社は、広島県廿日市市(はつかいちし)に鎮座しています。 厳島神社は推古天皇元年(593年)に創建されましたが、今日のような水上社殿となった […] 続きを読む
浅草寺(台東区)の御朱印・御朱印帳の全種類まとめ!受付時間や場所についても 公開日:2021年2月5日 御朱印御朱印巡り御朱印帳未分類 スポンサーリンク 「雷門」と書かれた大きな提灯や参道にならぶにぎやかな仲見世で有名な浅草寺(せんそうじ)は常に国内外からの観光客でにぎわっており、年間なんと3000万人もの参拝客が訪れています。 「あさくさ […] 続きを読む