
スポンサーリンク
栃木県の御朱印巡りに白鷺神社(栃木県上三川)に来ました。
「日本一の平和の剣」があることで有名な神社です。
今回は、
- 日本一の平和の剣について
- 白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印受付時間や場所は?
- 白鷺神社の御朱印帳のデザイン・サイズや値段
について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
日本一の平和の剣について
「日本一の平和の剣」は、白鷺神社の御鎮座1,220年を記念して長さ12m20cmで建てられた巨大な青銅製の剣です。
「日本一の平和の剣」が入っている建物を「翔舞殿」といい、白鷺が翼を広げ「平和の剣」を抱え護っている建物です。
家内安全・無病息災・交通安全のご利益があります。
剣を撫でると、悪運・悪縁等の災いを断ち切り、開運・良縁をもたらすご利益があるそうです。
近くはもちろんですが、遠くからでも迫力があります。
本殿の参拝を先に忘れてしまうような景色がそこのあるという感じです!
スポンサーリンク
白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印受付時間や場所は?
- 受付時間:9:00~16:30
- 受付場所:本殿向かって左側の社務所
- 通所御朱印:見開き御朱印
白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印受付時間は、9時~16時半です。
これは、私が参拝する前に事前に社務所へ問い合わせをして確認した時間です。
現在の受付時間は変更になっているかもしれません。
あくまでも参考程度にお考えいただくか直接ご確認ください。
白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印受付場所は本殿向って左側の社務所です。
すっきりとした広い境内に「日本一の平和の剣」とほぼ真向かいに社務所はあるので一目でわかると思います。
白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印
白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印は通常で見開き御朱印です。
見開き御朱印の為、両面を確保して行きましょう。
御朱印と一緒に「日本一の平和の剣」のしおりをいただきました!!

しおりは、御朱印の「日本一の平和の剣」の印と同じくらいのサイズのような・・・。
「日本一の平和の剣」のオブジェの長さといい結構こだわっているようですね。
他にも限定御朱印があるようです。
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
スポンサーリンク
白鷺神社の御朱印帳のデザイン・サイズや値段
表は「平和の剣・翔舞殿」裏には白鷹が描かれた御朱印帳です。
- サイズ:16cm×11cm
- 価格:2,000円
スポンサーリンク
私が持ちたい御朱印帳のサイズでなかったので確認不足でしたがオリジナル御朱印帳は3面の御朱印がいただけるようです。
御朱印帳がカバン等で広がらずに、傷や汚れを防止するには御朱印帳カバーが最適です!
誤って御朱印帳を落としてしまったとしても蛇腹式の御朱印帳がバラバラになることはありません。
カバーが1つあれば、次の御朱印帳に差し替えて持ち歩くことができるので非常に重宝します。
神社用、寺院用に分けている方は最低でも2枚あるといいですね^^
↓↓↓こちらの御朱印帳カバーは御朱印帳を一周巻きつけて使用する仕様するタイプで、ボタンやホックなどは付いていないにビニールカバーが持つ自然な粘着性でとまるようになっている優れモノです!!
通常サイズの大判と小判の両サイズの御朱印帳カバーがあるので、ご自分の御朱印帳サイズに合うものを是非使ってみてください。
スポンサーリンク
栃木県御朱印巡り
栃木県栃木市平柳町に鎮座する平柳星宮神社へ来ました。 さっそく今回は、 平柳星宮神社で頂ける御朱印の種類 平柳 …
栃木県の御朱印巡りをしました。 宇都宮市内の繁華街に宇都宮二荒山神社があることを情報収集の際に知ったので宿はそ …
栃木県の御朱印巡りに栃木県益子の西明寺に来ました。 こちらは笑い閻魔さまのアート御朱印をいただけるとのことで楽 …
白鷺神社(栃木県上三川)周辺でおすすめの御朱印巡りは
健田須賀神社(茨城県結城市)に茨城県の御朱印巡りとして来ました。 健田須賀神社の読み方は「たけだすがじんじゃ」 …
まとめ
今回は、
- 日本一の平和の剣について
- (栃木県上三川)の御朱印受付時間や場所は?
- 白鷺神社の御朱印帳のデザイン・サイズや値段
について紹介してきました。
白鷺神社(栃木県上三川)の手水舎は、白鷺の口から湧き出てきます。
健康延寿、金運にご利益のある「金明水」なんだそうです。
参拝前の最初の作法でご利益をいただけるなんて嬉しいですね♪
駐車場もかなり広いです。
来る方向によっては鳥居前が駐車出来るようなスペースがあるので広い駐車場があることに最初に気がつかないかもしれません。
- 住所 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6
- 電話 0285-56-4553
- 公式HP
スポンサーリンク
“日本一の平和の剣がある白鷺神社(栃木県上三川)の御朱印と御朱印帳の紹介” への1件のフィードバック