
スポンサーリンク
宮城県の御朱印巡りに志波彦神社・鹽竈神社へ来ました。
今回は、
- 志波彦神社・鹽竈神社について
- 志波彦神社・鹽竈神社の御朱印の受付時間や場所は?
- 志波彦神社・鹽竈神社の御朱印帳のデザイン・値段
について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
志波彦神社・鹽竈神社について
志波彦神社・鹽竈神社は、志波彦神社が鹽竈神社別宮に遷座され二社が同一境内に鎮座、正式名称を「志波彦神社・鹽竈神社」となっています。
鹽竈神社は、唐門入って正面の拝殿に主祭神が祀られていません。
主祭神は唐門を入って右側の「別宮」にご鎮座されています。
この「別」は「特別な・スペシャルな」社と言う意味なんだそうです。
左右宮拝殿
唐門を入って正面の拝殿。
左宮に武甕槌神(たけみかづちのかみ)・右宮に経津主神(ふつぬしのかみ)が祀られています。
スポンサーリンク
別宮拝殿
唐門を入って右側の拝殿。
主祭神の神塩土老翁(しおつちのおじ)が祀られています。
私は事前に別宮が主祭神と知りませんでした。
でも、紹介することで分かって良かったです!

参拝の順番に決まりはないですが別宮から参拝されるといいですね。
スポンサーリンク
表参道の表坂「男坂」
表参道には表坂という202段の石段があります。
男坂と呼ばれているこの坂をのぼると強力なエネルギーを授かれるといわれています。
私は駐車場から入ったのでこの坂の存在は下りから見ました。
後で知った時にはちょっと後悔・・・。
でも、これも記憶に残ることになりました。
スポンサーリンク
志波彦神社・鹽竈神社の御朱印の受付時間や場所は?
- 受付時間:未確認
- 受付場所:鹽竈神社の授与所
- 初穂料:500円
志波彦神社・鹽竈神社の御朱印受付時間は、未確認です。
志波彦神社・鹽竈神社の開門時間が午前5:00~午後8:00です。
なので一般的な時間帯として午前9:00には授与所が開いているのではないでしょうか。
スポンサーリンク
志波彦神社・鹽竈神社の御朱印
志波彦神社・鹽竈神社の御朱印受付場所は鹽竈神社の授与所です。
志波彦神社にも授与所がありますがお守りやおふだなどの授与品の販売だけです。
志波彦神社・鹽竈神社2社分を見開きの状態でいただくことができます。

事前に両面確保しておいてくださいね
スポンサーリンク
志波彦神社・鹽竈神社の御朱印帳のデザイン・値段
表面は鹽竈桜と社殿、裏面は志波彦神社・鹽竈神社の社名と両社の御神紋が刺繍されています。
この投稿をInstagramで見る
- 販売場所:鹽竈神社の授与所
- サイズ:16cm×11cm
- 価格:1,500円
薄紫色は好きな色なんですが、私が持ちたいサイズじゃないのが残念^^;
でも、いつかこだわりなく欲しい御朱印帳はいただく日が来るかもしれません^^

御朱印と一緒で御朱印帳も鹽竈神社ですよ
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
それはこちら↓↓↓
御朱印帳の使い方は神社とお寺は分ける?最初の1ページ目や裏面を使う?
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
スポンサーリンク
宮城県御朱印巡り
東北地方の御朱印巡りとして参拝した瑞巌寺。 宮城県松島の代表的な観光スポットで伊達家の菩提寺でもある瑞巌寺の御 …

東北地方の4つの寺を巡礼する「四寺廻廊」もおすすめ
東北地方へ御朱印巡りをしようと計画し始めたころ、みちのく古寺巡礼というものがあることを知りました。 その名は「 …
まとめ
今回は、
- 志波彦神社・鹽竈神社について
- 志波彦神社・鹽竈神社の御朱印の受付時間や場所は?
- 志波彦神社・鹽竈神社の御朱印帳のデザイン・値段
について紹介してきました。
志波彦神社・鹽竈神社の御朱印は、見開き御朱印で二社が同一境内に鎮座している証しだと分かる御朱印です。
私が参拝した日は土日祭日にあたる時で、正月期間だったからでしょうか?駐車場にたどり着くまでかなりの時間がかかりました。
人混みに紛れてでしたので、ゆっくりと参拝した記憶がないです。
その中にも女性の振り袖姿はやはり綺麗でした。
動きが大変そうで身内の方がフォローしている光景は見ていても朗らかな気持ちになります。
- 住所 宮城県塩竈市一森山1-1
- 電話 022-367-1611
- 公式HP
スポンサーリンク