櫻木神社の御朱印受付時間や頂ける場所は? 限定御朱印帳の種類やサイズ・デザインも紹介

スポンサーリンク

千葉県で御朱印の有名な神社と言えば櫻木神社が1番に出てきますね。櫻木神社の桜柄の御朱印帳もよくSNSで目にします。

最近では受験生の人気な神社として櫻木神社をテレビ中継している所を見ました。
神社名に「桜」とあるので桜の時期にいろんなイベントがある感じがします。

桜は老若男女関係なく綺麗で美しい花で、花見で楽しませて貰い、明日からの生活に活気を与えてくれる花として共通しているのではないでしょうか。

そんな桜が境内に多数植えられている櫻木神社の御朱印受付時間や頂ける場所櫻木神社の限定御朱印帳の種類や サイズ・デザインについてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

櫻木神社の御朱印受付時間 や頂ける場所

櫻木神社の御朱印をいただける場所は社務所にある授与所で、受付時間は通常で9:00~17:00です。

限定御朱印のある期間は9:00~16:00になり、期間中は状況により時間が早くなることがあります。

  • 開門6:00~閉門18:00
  • 授与所 9:00~17:00

開門が6:00で授与所は9:00からなので、参拝を終わらせて授与所が開く時間を待っていれば混雑をさけることが出来て、状況によってはもっと早くからいただくことが出来てラッキー☆かもしれませんね。

早くに行ける方は皆さんこの作戦で来れれる方が多いのではないでしょうか。

限定御朱印期間は御朱印帳への朱印は休止しています。

受付方法がアナウンスされていていました。
整理券を貰ったら御朱印の種類と御朱印帳のサンプルが展示されているので予めいただく御朱印等を決めておきます。整理券の番号をアナウンスされたら受付場所に並び御朱印を並び順通りにいただきます。

アナウンスされるまで神社内を散策していることが出来るので助かりますね。

スポンサーリンク

櫻木神社の限定御朱印帳の種類や サイズ・デザインについて

櫻木神社の御朱印帳は蛇腹タイプとファイル帳タイプの御朱印帳があります。
他に和紙タイプの御朱印帳で、中の朱印してもらう所も桜の柄が入っているとても珍しい御朱印帳もあります。

私はファイル帳のタイプの御朱印帳が1冊欲しいなぁ~なんて思っています。台紙が増やせるタイプなので書置きの御朱印だけこのタイプにするのは良いのではないかと思ったからです。

参拝日の事を考えると帳面と別にしてしまうとどうなのか思案のしどころです。

御朱印帳以外にもハードタイプの御朱印帳ケースやお守りが付いた御朱印帳袋もあります。
とても購入意欲をそそられてしまってどうしよう!って思いますね^^

 

御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。

スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?

御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!

いざ!という時はやはり書籍が1番です!!

こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓

 

私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。

御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。

そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。それはいつかお話しますね^^

こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓

オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。

櫻木神社の御朱印感想

櫻木神社の御朱印や御朱印帳は神社名の通り「桜」が盛り込まれているので女性受けします。

限定御朱印も都度あるので訪れる方が多いのはもちろん、可愛い御朱印帳やコンプ御朱印帳を用意している所は流石と言うしかないなぁ~と思います。

 

View this post on Instagram

 

ayako kainumaさん(@ak845)がシェアした投稿

毎年3月9日~29日:さくらの日まいり限定御朱印

 

 

View this post on Instagram

 

ayaさん(@aya_gosh)がシェアした投稿

毎年11月22日~11月30日:いい夫婦の日限定御朱印

 

 

View this post on Instagram

 

shinobuさん(@shinshin121212)がシェアした投稿

さくらの日まいりの御朱印符の桜シールが12枚で満開したらいただける御朱印帳

スポンサーリンク

まとめ

今回は、櫻木神社の御朱印受付時間や頂ける場所櫻木神社の限定御朱印帳の種類や サイズ・デザインについて紹介してきました。

櫻木神社の限定御朱印期間は、周辺の道路が混雑し車を駐車するのにかなりの時間がかかります。
遠方からの方の事を考えると近々に住んで居たらこういう時は公共機関を利用しようと思います。

そして、是非に行っていただきたい所は櫻木神社のおトイレです。
櫻木神社にはトイレの中にある川屋神社がありトイレの神様がいらっしゃいます。

御朱印もありますので用を足す必要がなくても参拝に訪れて御朱印をいただきに行きましょう!

 

View this post on Instagram

 

teko_2さん(@teko244)がシェアした投稿

  • 住所 千葉県野田市桜台210
  • 電話 04-7121-0001
  • 公式HP

スポンサーリンク