
スポンサーリンク
栃木県の御朱印巡りで何と言っても外せないのが日光東照宮です。
どんな御朱印なのか、御朱印帳はどのようなデザインなのかとても気になります^^
行くからにはゆっくりとまわりたいと思うのですが、とても有名な所なので混雑を想定してどうまわるかを考えないといけません。
調べてみると、日光東照宮周辺にはたくさんの御朱印をいただける所があるので
そちらにも足を運びたいという欲もあります。
考えた挙句、今回はスケジュールの都合上他をあきらめて日光東照宮のみにすることにしました。
諦めも肝心です!また来る楽しみがありますしね♪
ということで今回は、
- 日光東照宮の御朱印を頂ける場所や時間は?
- 日光東照宮の限定御朱印帳や通販・料金も紹介!
について紹介します。
スポンサーリンク
日光東照宮の御朱印を頂ける場所や時間は?
日光東照宮の御朱印は拝観時間内でいただけます。
いただける御朱印は3種類でそれぞれ場所が違います。
拝観時間
- 4月1日~10月31日:8:00~17:00
- 11月1日~3月31日:8:00~16:00
※受付は各期間とも閉門30分前に終了
拝観料
- 大人・高校生⇒個人(1名~34名):1,300円 団体(35名以上):1,170円
- 小・中学生⇒個人(1名~34名):450円 団体(35名以上):405円
日光東照宮御朱印↓↓
陽明門をくぐって右手にある授与所でいただけます。
こちらで御朱印帳もいただくことができます。
View this post on Instagram
奥宮の社務所でいただけて書置きのみになります。
奥宮へは、本殿横にある眠り猫より道なりに行った所です。
薬師堂の中でいただける「鳴龍」の御朱印です。
薬師堂は本殿左奥にあり日光東照宮内にある輪王寺が管轄している寺院です。
私のように御朱印帳を神社と寺院で分けてる方は、「鳴龍」の御朱印は寺院になるので気をつけてくださいね。
スポンサーリンク
日光東照宮の限定御朱印帳や通販・料金も紹介!
日光東照宮の限定御朱印帳はその都度デザインが変わるので販売終了になったら手に入りせん。
何かの記念で作られる御朱印帳なので当然と言ってよいですね。
今現在の限定御朱印帳は陽明門の大修理の完成記念の御朱印帳で、裏に「国宝陽明門 平成の大修理完成記念」と刺繍がされています。
View this post on Instagram
- 御朱印帳の大きさ:大判 サイズ:12cm×18cm
- 御朱印帳の価格:2,200円
日光東照宮の限定御朱印帳は、直接電話をかけて取り寄せすることが可能です。
事前に入手できるなんて良いですよね☆
御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。それはいつかお話しますね^^
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
日光東照宮御朱印の感想
日光東照宮の御朱印は日光東照宮周辺にたくさんの御朱印をいただけるところがあります。
ツアーなどで時間に制限がある場合は仕方ないですが、次回訪れる機会がないとお思いなら、時間のとれるスケジュールで計画して行くようにした方が良いと思います。
まとめ
今回は、
- 日光東照宮の御朱印を頂ける場所や時間は?
- 日光東照宮の限定御朱印帳や通販・料金も紹介!
について紹介してきました。
混雑をさけようと朝早くに着いたので駐車場はすんなりと止めることが出来ました。
御朱印も待ち時間なくいただくことが出来ました。
朝早くでもツアー客がたくさんいましたのでタイミング次第では・・・と思いました。
日光東照宮の周辺には日光山輪王寺とニ荒山神社の御朱印をいただくことができるので時間の余裕を持って行かれることをおすすめします。
御朱印を神社用と寺院用に分けている方はくれぐれも気を付けてくださいね。
- 住所 栃木県日光市山内2301
- 電話 0288-54-0560
- 公式HP
栃木県の御朱印巡り、日光東照宮から古峯神社に来ました。 私が住んでいる地区は古峯神社のことを「火の神様」といい …
スポンサーリンク
“日光東照宮の御朱印を頂ける場所や時間は?限定御朱印帳や通販・料金も紹介!” への3件のフィードバック