
スポンサーリンク
宮城県の御朱印巡りに金蛇水神社に来ました。
金蛇水神社は、金運アップのパワースポットとして東北地方で有名な神社です。
今回は、
- 金蛇水神社のご利益について
- 金蛇水神社の御朱印受付時間といただける場所
- 金蛇水神社のオリジナル御朱印帳
- 金蛇水神社の限定御朱印帳
について紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
金蛇水神社のご利益について
金蛇水神社の主祭神金蛇大神は金運円満・商売繁盛などのご利益があり境内に金運の神「弁財天」を祀る金蛇弁財社もあるので金運アップのパワーを授かれるとされています。
金蛇水神社にはたくさんの蛇紋石があります。
いちばんパワーを感じる蛇紋石を1つ選んで、
- 手でなでると金運がアップ
- 財布をこすりつけるように撫でると財布にお金がたくさん入るようになる
と言われています。
蛇紋石には御賽銭を入れることもできます。

5円、50円硬貨の穴から蛇が逃げご利益も逃げてしまうとのことなので賽銭に使わないでくださいね。
直感で「これっ!」っていう蛇紋石を1つ見つけるのです!!
そう思うと案外見つけるのに一苦労しました^^;
まわりの方は全ての蛇紋石を手で撫でたり、お財布をこすってましたw
スポンサーリンク
白蛇巳くじ
白蛇巳くじは「金運」に絞ったおみくじです。
白蛇の口におみくじが・・・。可愛い!!
おみくじは見た後も、くわえさせておいたままご自宅で1年飾ってくださいとのことです。
神棚などに置くと良いですね♪
スポンサーリンク
金蛇水神社の御朱印受付時間といただける場所
金蛇水神社の御朱印をいだだける場所は社務所で、受付時間は社務所が開いている時間になります。

12時から13時はお昼休みですね。
通常お昼時間といわれるこの時間に関係なく社務所を運営されている所もあります。
お昼の時間帯に現着した場合は、御朱印をいただく受付場所の状況を参拝前に確認すると良いと思います。
受付が休止中の場合は「自分もお昼休みをとろう!」ってなりますから^^
金蛇水神社の御朱印
金蛇水神社境内にある金蛇弁財天の御朱印と一緒に見開き状態になるように両面確保をしていただきました!
現在いただける御朱印の種類は不明です。
あくまでも、私がいただいた当時、通常でいただけた御朱印ですので予めご了承ください。
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
スポンサーリンク
金蛇水神社のオリジナル御朱印帳
表は白蛇に藤と牡丹、裏は真ん中に社紋、藤と牡丹に社殿が刺繍された御朱印帳で、色は黄色と黒色の2色です。
- サイズ:16cm×11cm
- 価格:1,500円
御朱印帳は授与所にて販売されています。
オリジナル御朱印帳に御朱印をいただく場合は、社務所へ行かれてください。
金蛇水神社の限定御朱印帳
金蛇水神社の限定御朱印帳は、毎年期間限定で授与されます。
現在、限定御朱印帳とは別に非売品の御朱印帳があります。
花まつり朱印帳
花まつり朱印帳は、毎年「花まつり」期間中に頒布されます。
牡丹と藤の絵に金箔が入ったデザインでとても綺麗です。
- サイズ:18cm×12cm
- 価格:2,000円
- 販売期間:花まつり期間 5/8~5/21
花まつりの時期は、牡丹や藤の花を観賞に訪れる方、限定御朱印帳を求めて参拝に来る方とダブルで混雑しますね。
時間に余裕のあるような予定をたてて行きましょう。
御代替り記念御朱印帳
『金蛇水神社御代替記念事業』奉賛記念品の御朱印帳で非売品です。
詳しくは、
金蛇水神社御代替記念事業特設ページ
スポンサーリンク
宮城県御朱印巡り
東北地方の御朱印巡りとして参拝した瑞巌寺。 宮城県松島の代表的な観光スポットで伊達家の菩提寺でもある瑞巌寺の御 …
御朱印巡り東北

東北地方の御朱印巡りでおすすめを紹介します。
東北地方の御朱印巡りとして岩手県で有名な中尊寺に御朱印をいただいてきましたので下記の内容でご紹介していきます。 …
東北地方の御朱印巡りとして参拝した毛越寺、読み方は「もうつうじ」です。 岩手県で中尊寺と同じように有名な毛越寺 …
東北地方の御朱印巡りとして参拝した立石寺。 通称「山寺」といわれています。 石段1,015段の山寺立石寺の御朱 …
熊野大社山形に来ました。 日本三熊野の1つに数えられている熊野大社山形でどんな御朱印をいただけるか楽しみに来た …
出羽三山神社は羽黒山神社、月山神社、湯殿山神社の3神を合わせて祀られていてここを参拝すれば三神をお参りしたこと …
山形県の御朱印巡りに大日坊(山形)瀧水寺へ来ました。 「即身仏」があるお寺様でお名前だけは知っていました。 い …
四寺廻廊
東北地方の4つの寺を廻る巡礼コースのことを『四寺廻廊』といいます。
「四寺廻廊」専用の御朱印帳で巡ります。
金蛇水神社と一緒にいただける四寺に行く予定のある方は一緒にいかがでしょうか!!
詳しくはこちら
東北地方へ御朱印巡りをしようと計画し始めたころ、みちのく古寺巡礼というものがあることを知りました。 その名は「 …
まとめ
今回は、
- 金蛇水神社の御朱印受付時間といただける場所
- 金蛇水神社のオリジナル御朱印帳
- 金蛇水神社の限定御朱印帳
について紹介してきました。
金蛇水神社は、東北地方では金運アップのパワースポットとして有名な神社なので通常の土曜日でも混雑していました。
駐車場は広く止められるスペースはあったのですが、それまでのルートが混雑していてスムーズでなかったです。
混雑が予想される時期の参拝は余裕時間を特に持つようにした方が良いと思います。
かと言って遠方からの御朱印巡りは、大切に時間を使いたいですよね!
その場合は、
- 金蛇水神社の御朱印受付時間前に参拝を済ませ、御朱印受付時間開始に御朱印をいただく。
- 神社と寺院用に御朱印帳を分けている場合は金蛇水神社で御朱印の受付を済ませた後、近隣の寺院の御朱印をいただきに行き戻ってくる。
などの工夫をしてみましょう!!
- 住所 宮城県岩沼市三色吉字水神7
- 電話 0223-22-2672
- 公式HP
スポンサーリンク