
スポンサーリンク
こんにちわ。
いきなりですが、今回は御朱印をいただきたいと思っている神社について調査したことをご紹介したいと思います。
その神社は、上神明天祖神社です。
東京都品川区に鎮座する上神明天祖神社の御朱印はとても有名です。
上神明天祖神社は白蛇様が祀られているので金運アップのご利益があると言われています。
金運アップは誰でも願いたいことですよね!うんうん。
上神明天祖神社の御朱印関係が有名だというだけで正直よく分かりませんでした。
ですがよく調べるに連れてたくさんの御朱印や御朱印帳があることを知りました。
いつか訪れたいと思っているので調査記録をここに残しておこうと思います。
分かりやすいように上神明天祖神社の御朱印と御朱印帳について分けて紹介出来たらいいな~と思っています。
まだ訪れたことのない方に参考になれば幸いです!
それでは今回は、
- 上神明天祖神社の御朱印! シークレット・限定など種類一覧
- 上神明天祖神社の御朱印受付時間や頂ける場所・値段
についてご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク

上神明天祖神社の御朱印帳についても合わせてお読みください。
目次
上神明天祖神社の御朱印! シークレット・限定など種類一覧
View this post on Instagram
- 上神明天祖神社
- 弁財天
- 蛇窪大明神
上神明天祖神社の期間限定御朱印
View this post on Instagram
期間限定で蛇窪大明神の御朱印の色が変わります。
- 1月限定:白蛇(左)・・・金 龍神(右)・・・銀
- 3月限定:白蛇(左)龍神(右)・・・ピンク
- 9月限定:白蛇(左)龍神(右)・・・水色
上神明天祖神社の限定御朱印
【4月限定御朱印・弁天社例祭特別御朱印のお知らせ】 4/1~4月末まで蛇窪大明神御朱印の龍神印と白蛇印がピンク色になります。また、4/8(日)午前11時より弁天社例祭を斎行いたします。例祭を祝して4/1~4/8まで弁天社例祭特別御朱印をおわかち致します。#御朱印 #限定御朱印 pic.twitter.com/8h65AK077m
— 蛇窪神社(天祖神社) (@kamisinmeitenso) March 24, 2018
弁天社例祭特別御朱印
https://twitter.com/http_hebimiko/status/1009227098827866112
夏越大祓御朱印
View this post on Instagram
蛇窪祭御朱印
https://twitter.com/http_hebimiko/status/1057072307280142336
新嘗祭御朱印
12/30(日)午後6時~年越大祓式が執り行われます。この機会に形代をお納め頂き心身の大掃除を済ませ新年をお迎えください。
12/20~12/30まで年越大祓御朱印をおわかち致します。
皆様のご参拝お待ち申し上げます。 pic.twitter.com/fg3yZ86E9I— 蛇窪神社(天祖神社) (@kamisinmeitenso) December 19, 2018
年越大祓御朱印
この他にも節分や雛祭り、端午の節句などに言葉の浄書やスタンプの押印があります。
己巳(つちのとみ)の日御朱印
View this post on Instagram
己巳の日にいただける御朱印はとても人気があるので待ち時間が長いのは覚悟しなくてはなりません。
己巳の日とは
金運、財運が上昇させる日として12日に1回「巳の日」がやってきます。
「巳の日」よりもさらに金運、財運が上がる大吉日が「己巳の日」
60日に1回しかない貴重な日です。
上神明天祖神社のシークレット御朱印
2/11、紀元祭が午前10時~斎行されます
紀元祭とは初代神武天皇が即位した日で現在では建国記念日となります
日本が建国してから2679年
美しい日本に生まれ日本民族としての誇りを忘れず慈しみをもって未来の日本を考える1日にしたいと思います
当日は1000枚限定
整理券配布 午前8時~初穂料 500円 pic.twitter.com/G1pnfHoiJL— 蛇窪神社(天祖神社) (@kamisinmeitenso) February 4, 2019
紀元祭御朱印
7/7は蛇窪龍神祭の日です。鎌倉時代に龍神が、旱魃で苦しむこの地に雨を降らせ、大飢饉を救ったことで、水と龍に感謝する日としています。
7/7、午前10時より蛇窪龍神祭斎行致します。当日は特別御朱印、限定500枚おわかち致します。無くなり次第押印のみの対応にさせていただきます。 pic.twitter.com/lO4nEL1cwq— 蛇窪神社(天祖神社) (@kamisinmeitenso) July 3, 2018
蛇窪龍神祭御朱印
スポンサーリンク
上神明天祖神社の御朱印受付時間や頂ける場所・値段
上神明天祖神社の御朱印をいただける場所は境内入って右手、手捨舎の近くにある社務所です。
限定御朱印や御朱印帳の販売がある場合はこんな状態に↓↓
View this post on Instagram
通常よりも混雑が想定される場合など常に情報を流されています。
御朱印の受付時間:9:00~17:00
受付時間は変更になる場合があります。
当日の御朱印情報や受付時間は下記にて更新されています。
受付時間の変更はしっかり対応してくださろうとする神社様の厚意だと思います。
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
上神明天祖神社の御朱印感想
上神明天祖神社の御朱印は1年を通してたくさんの種類があるのでそれぞれいただきたい気持ちになります。
限定御朱印を含めるといただく日によっては一気にたくさんの御朱印をいただけることもあります。
混雑などが想定される場合は事前に制限がかかる場合があるので逆にいうと注意が必要ですね。
やはり行く予定をたてる場合は、情報チェックが1番重要になってくるかと思います。
まとめ
今回は、
- 上神明天祖神社の御朱印! シークレット・限定など種類一覧
- 上神明天祖神社の御朱印受付時間や頂ける場所・値段
について紹介してきました。
上神明天祖神社の御朱印を調べていたら「東京副めぐり」というものがあることを知りました。
都営浅草線沿線で開運神社8社を巡るというものです。
1日でまわることができるというので是非一緒に♪
View this post on Instagram
浅草神社、鳥越神社、福徳神社、波除神社、烏森神社、高輪神社、戸越八幡神社、上神明天祖神社の八社の神紋が入った折帳です。
満願したら満願ステッカーをいただくことができます。
満願したら折帳「奉拝」の下にも満願印を押印していただけるみたいですね^^
View this post on Instagram
上神明天祖神社の御朱印も御朱印帳もとても人気です。
どちらもいただく時間がかからなかったら本当にラッキーだと思います!
混雑する曜日は避けれたら避けたいですね。
長時間になることを想定して熱中症対策や寒さ対策をしっかりして自分の体調管理をしましょう。
- 住所 東京都品川区二葉4丁目4番12号
- 電話 03-3782-1711
- 公式HP
スポンサーリンク 山形県鶴岡市の鶴ケ丘城本丸址に建立された荘内神社は、緑豊かな城址公園のお堀に囲まれて鎮座しています。 城址公園である「鶴岡公園」は日本桜100選にも選ばれるほど景観に優れており、春はもちろん四季それぞれ …
スポンサーリンク