
スポンサーリンク
今回は群馬県内を御朱印巡りをするので以前から気になっていた群馬赤城神社の御朱印をいただきに行きました。
群馬赤城神社は春夏秋冬限定の御朱印帳デザインがあることで有名です。
その御朱印帳に一目会いたくやっとこの機会が来ました!!
赤城といえば関越自動車道を利用する方でしたら赤城インターで印象がありますよね。
このインター近くに群馬赤城神社の御朱印があるんだよな~といつもスルーしながら思っていました。
群馬赤城神社へ行くことを調べていると「上毛三社巡りツアー」という御朱印巡りツアーがあると知りました。
上毛三社ってなんだろうと調べてみると赤城山、榛名山、妙義山に鎮座する神社、赤城神社・榛名神社・妙義神社のことでこの三社は1日でまわることができるそうです。
ならば上毛三社巡りをしながら群馬県の御朱印巡りをしますよ!ってなかんじに!!
では上毛三社の1社、群馬赤城神社の御朱印の時間やもらう場所をご紹介します。
また、春夏秋冬限定の御朱印帳のデザインと大きさサイズを調べてみましたよ♪
スポンサーリンク
榛名神社・妙義神社についてはこちらに詳しく紹介しておりますので、合わせてお読みください。
目次
群馬赤城神社の御朱印の時間やもらう場所について
群馬赤城神社の御朱印がいただける場所は社殿の右手にある社務所でいただくことができます。
遠くからでも社殿の脇に大きな建物が見えたのでそれが社務所であると想定できるほどでした。
駐車場は8:00~18:00まで利用できます。
ツアーとかち合わないためにも御朱印の受付時間前に行って参拝を済ませておくとベストだと思います。
御朱印の受付時間:9:00~17:00
気象状況により変更する場合があるそうです。とくに冬は当日心配ですよね。
天気予報を確認したり直接連絡して確認すると良いですね^^
スポンサーリンク
群馬赤城神社の御朱印帳の春夏秋冬限定デザインは?大きさやサイズ紹介
群馬赤城神社の御朱印帳は赤城神社織り込み御朱印帳と十二単の赤城姫織り込み御朱印帳があり十二単の赤城姫織り込み御朱印帳には季節の限定御朱印帳がありどれも透明カバーがついていています。
通常版の赤色もとても人気で私が行った時は入荷未定の在庫切れでした。
思い切って入荷したら郵送して欲しいと頼んでみましたが断られてしまいました^^;
これだけ綺麗な御朱印帳なのでつい興味がない方でも手にしてしまうそうですよ。
群馬赤城神社の春夏秋冬限定デザインの御朱印帳はといいますと・・・。
春季限定色・十二単赤城姫織込み柄
今日は休みだったので赤城神社に行って来ました☺春限定のピンクの御朱印帳まだあってよかったです☺ pic.twitter.com/dG0ETP1joq
— あっちゃん (@mikarin8015) May 10, 2018
御朱印帳の大きさ:大判 サイズ:18cm×12cm
群馬赤城神社の御朱印帳の春夏秋冬限定デザインの春の御朱印帳の色はピンク。
十二単の赤城姫に桜の花びらが舞って可愛いというイメージです。
夏季限定色・十二単赤城姫織込み柄
御朱印帳の大きさ:大判 サイズ:18cm×12cm
群馬赤城神社の御朱印帳の春夏秋冬限定デザインの夏の御朱印帳の色はグリーン。
私が行った時期は夏でしたので夏限定御朱印帳をいただきました。
光の加減で深緑色やエメラルドグリーンになるのでとてもキレイです。
使うのが勿体ないと思いますねやっぱり。でも使ってこそです!
秋季限定色・十二単赤城姫織込み柄
赤城神社⛩
秋限定 十二単御朱印帳✨✨ pic.twitter.com/JWZxv2pLIg
— カエル (@hOo3PoGuXEluAox) September 11, 2018
御朱印帳の大きさ:大判 サイズ:18cm×12cm
群馬赤城神社の御朱印帳の春夏秋冬限定デザインの秋の御朱印帳の色はベージュ。
もみじが舞っています。
個人的にこの色は御朱印をいただく際に目立つ色なのでいいな~って思います。
その理由はなんですけど、御朱印の受付時に番号札を渡される所は朱印が終わると御朱印帳に番号が挟まれた状態で置かれてることが多いのです。
その場で待っていなかった場合、番号が見えなくても御朱印帳の色で自分の御朱印帳であることが分かるのですぐに引き換えできます。
御朱印帳ではベージュってめずらしいので目立ちますよきっと。
スポンサーリンク
冬季限定色・十二単赤城姫織込み柄
群馬赤城神社の冬限定御朱印帳 #御朱印帳 pic.twitter.com/1VPtd7B0PF
— あるぴの (@19760921ho) December 1, 2018
御朱印帳の大きさ:大判 サイズ:18cm×12cm
群馬赤城神社の御朱印帳の春夏秋冬限定デザインの冬の御朱印帳の色はホワイト。
雪結晶が舞いとてもすてき。透明カバーがついているのでよごれが目立つ心配がないですね。
各限定御朱印帳の在庫確認は公式ホームページで確認することができます。
御朱印巡りにおすすめ!御朱印の基礎や御朱印情報を持ち歩くと便利です。
スマホやタブレットで見ればいいじゃん!って思いますよね。見たい時に別の事をしなくては行けなかったらどうしますか?
御朱印情報から神社の住所をマップで調べる・・・これって一緒に出来ませんよね!
いざ!という時はやはり書籍が1番です!!
こちらの本を読むと詳しく理由など書いてあります。御朱印について楽しむためにも是非チェックしてみてくださいね↓↓
御朱印帳について私が最初に御朱印帳について調べた時に神社と寺院が混在していると神仏習合の考え方から御朱印の記帳を断れる場合があることを知りました。
御朱印帳を分けるという決まりはないのですがせっかく来たのに断られたら大変だと思い迷わずスタートから分けることにしました。
そして何よりも分けていることで良かったことがあるのです。
こちらの御朱印帳は全6種類あり、あなたの好きな色も選べますし使い勝手も非常に良いです!画像をタップしてご確認ください↓↓
オリジナル御朱印帳も良いですが人とは違う御朱印帳を持ちたい方、御朱印帳の予備にも・・・。
スポンサーリンク
群馬赤城神社の御朱印についての感想
群馬赤城神社の御朱印は中央に「赤城神社」と墨書きした御朱印と社名印だけの2種類です。
御朱印をいただいた後にはさまれる紙には『御朱印の記帳について』という題名で
数名の書き手さんがいて、書体・書法がことなっていていること。
たくさんの参拝者により日にち、時間により担当者が代わること。
などが書かれていました。
私がいただいた御朱印は墨書きでした。
こればかりは運ですね♪
混雑をさけようと思い9時前に行き1番手で御朱印をいただけたのでラッキーでした☆
群馬赤城神社の御朱印
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 群馬県赤城神社の御朱印の時間や受付場所
- 群馬県赤城神社の春夏秋冬限定の御朱印帳デザイン
についてご紹介してきました。
群馬赤城神社の春夏秋冬限定デザイン御朱印帳を目当てにしてる方が多いので土日祝日や連休は混雑します。
ルートや駐車場情報などを事前にチェックして行ってくださいね。
- 住所 群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
- 電話 027-287-8202
- 公式HP
榛名神社といえばテレビでパワースポット的なことで紹介されていたことを記憶しています。 まさか御朱印から榛名神社 …
上毛三社の1社、妙義神社に来ました。 道路から目立つ鳥居。駐車場も「道の駅みょうぎ」という物産センターが鳥居か …
スポンサーリンク
“群馬赤城神社の御朱印の時間やもらう場所は?春夏秋冬限定の御朱印帳デザインはコレ!” への1件のフィードバック